ベンチュラLTD、再デビュー!
その塗装方法から、間違いなくサビが出てくる事が予想されていたベンチュラLTD。
そして、予想よりも早くサビが発生。
しかも、その進行は早かった…
ということで、買った当初から考えていた再塗装に踏み切りました。
依頼先はseTaさんの紹介でデザインボックスイモトさん。
依頼自体は遅くなったのですが、鈴鹿エンデューロに間に合わせてもらいました。
カラーは迷ったのですが、グリーンにする気だけはなかったんです。
そして、こんな感じにしてみました。

この家紋を見れば、このカラーになった理由は分かる人には分かると思います。

推し色のパープルですが、その上にパールクリアーを重ね、クラインの2008オーラVのように仕上がってます。
2012LTDの最大の特徴であるロウ付けの処理を残しています。
そのため、ノーマルよりも強調されて目立ってます。

この仕上がったフレームを見て、一部パーツを変更。
ヘッドとBBをゴールドに。

しかし、キングの現行ゴールドがちょっと強すぎて浮いてしまってますが
そのほかにはチェーンリングボルトもゴールドに。
ケーブルは信頼のシマノに戻しました。

ステムとハンドルはRSRに使ってたものに戻してます。

ついでにステムキャップを追加でゴールドに。

シートクランプはブラックに変えたかったのですが、在庫切れ。
さらに、これは再塗装前から検討していたホイール。
79デュラで前24HのALEX R390、後28HのSUNringle ASSAULT。


前後でリムが違うのは、このホールのリムが設定されてなかったから。
ステッカーを外してしまえば、パッと見は分からないです
今回、パーツ変更で予定外の出費になってしまいました。
にも関わらず、コンポのカラーをすっかり忘れてて、ここが浮いてるというか何というかシックリきてないのですが…
全体に散りばめたゴールドパーツも、ロウ付け色とは違ってるというオチ。
いやあ、勢いでやってしまうと、センスの無さが際だちます
その辺りは、今後時間をかけて修正していきたいと思ってます。
塗装前はリミちゃんと呼んでたのですが、この改装により変更します。
リミちゃん改めレニパープル、通称レニchanで。
そして、予想よりも早くサビが発生。
しかも、その進行は早かった…
ということで、買った当初から考えていた再塗装に踏み切りました。
依頼先はseTaさんの紹介でデザインボックスイモトさん。
依頼自体は遅くなったのですが、鈴鹿エンデューロに間に合わせてもらいました。
カラーは迷ったのですが、グリーンにする気だけはなかったんです。
そして、こんな感じにしてみました。

この家紋を見れば、このカラーになった理由は分かる人には分かると思います。

推し色のパープルですが、その上にパールクリアーを重ね、クラインの2008オーラVのように仕上がってます。
2012LTDの最大の特徴であるロウ付けの処理を残しています。
そのため、ノーマルよりも強調されて目立ってます。

この仕上がったフレームを見て、一部パーツを変更。
ヘッドとBBをゴールドに。

しかし、キングの現行ゴールドがちょっと強すぎて浮いてしまってますが

そのほかにはチェーンリングボルトもゴールドに。
ケーブルは信頼のシマノに戻しました。

ステムとハンドルはRSRに使ってたものに戻してます。

ついでにステムキャップを追加でゴールドに。

シートクランプはブラックに変えたかったのですが、在庫切れ。
さらに、これは再塗装前から検討していたホイール。
79デュラで前24HのALEX R390、後28HのSUNringle ASSAULT。


前後でリムが違うのは、このホールのリムが設定されてなかったから。
ステッカーを外してしまえば、パッと見は分からないです

今回、パーツ変更で予定外の出費になってしまいました。
にも関わらず、コンポのカラーをすっかり忘れてて、ここが浮いてるというか何というかシックリきてないのですが…
全体に散りばめたゴールドパーツも、ロウ付け色とは違ってるというオチ。
いやあ、勢いでやってしまうと、センスの無さが際だちます

その辺りは、今後時間をかけて修正していきたいと思ってます。
塗装前はリミちゃんと呼んでたのですが、この改装により変更します。
リミちゃん改めレニパープル、通称レニchanで。
« 月曜日の、この時間に何してる!? | トップページ | 鈴鹿の前、ただ1回の試走 »
コメント