ホイールの換装、そのお試し<4月2日>
明日も走りますが、こんな良い天気なので今日も走っておきました。
まずはマドンのホイールを換装。
アイオロスは外して、レースライトへ。
向かう先は、とりあえず赤穂。
定番の海外線を走り、11時前に赤穂御崎に到着です。
今日はペーロン城でトイレ休憩したのみで、信号と写真撮影以外ノンストップ。
弱い向かい風ながら、それほど疲れもなかったです。
マドンの性格は変わらないものの、ホイールを換えた事で乗り味がかなり良くなりました。
ただ、気を緩めたらしっぺ返しを喰らいそうです。
本日は快晴でしたが、遠くは霞んでいて家島が見えません。
ちょっとしんどい季節です。
お昼は前々から気になってた坂越のお好み焼き屋さん。
坂越でカキオコです。
本場で食べるのと変わりません(2回しか行った事ないけど)。
日生の福来が発祥で、ここと上郡に店があるそうです。
場所が場所だけに経営は大変だそうで。
日生まで行くのがしんどい時は、この店でカキオコを食べられるのでイイかと思います。
このお昼の前には、店が閉まってた時の保険で「あこうぱん」を確保してましたが、満腹状態で家へ持ち帰りしました。
帰りは七曲がりを回避、緑が丘という場所を通って2号線から帰路へ。
揖保川を越える時、かいちょうさんがBlogに書いてた新しい道を見ておきました。
まずはマドンのホイールを換装。
アイオロスは外して、レースライトへ。
向かう先は、とりあえず赤穂。
定番の海外線を走り、11時前に赤穂御崎に到着です。
今日はペーロン城でトイレ休憩したのみで、信号と写真撮影以外ノンストップ。
弱い向かい風ながら、それほど疲れもなかったです。
マドンの性格は変わらないものの、ホイールを換えた事で乗り味がかなり良くなりました。
ただ、気を緩めたらしっぺ返しを喰らいそうです。

本日は快晴でしたが、遠くは霞んでいて家島が見えません。
ちょっとしんどい季節です。
お昼は前々から気になってた坂越のお好み焼き屋さん。

坂越でカキオコです。
本場で食べるのと変わりません(2回しか行った事ないけど)。
日生の福来が発祥で、ここと上郡に店があるそうです。
場所が場所だけに経営は大変だそうで。
日生まで行くのがしんどい時は、この店でカキオコを食べられるのでイイかと思います。
このお昼の前には、店が閉まってた時の保険で「あこうぱん」を確保してましたが、満腹状態で家へ持ち帰りしました。
帰りは七曲がりを回避、緑が丘という場所を通って2号線から帰路へ。
揖保川を越える時、かいちょうさんがBlogに書いてた新しい道を見ておきました。
なかなか良いです。
揖保川に架かる橋が完成したら、王子橋を渡らなくて済みます。
路肩も安心なので、快適に走れそうです。
今日の走行でマドンの印象がちょっと変わりました。
107km走って、平均が26.2km/h。
僕の今の脚力なら、かなり良いペースです。
ホイールってホンマ大事ですね。
で、アイオロスはレース専用に決定・・・
ポタにディープリムは要らんです。
« CTCC2011開幕戦 | トップページ | 片鉄、お花見ポタ<4月3日> »
コメント