本日の通勤データ。
朝はいつも通りのルートで会社に行く前に手柄山に上ってます。
帰りは手柄山に上ってから網干まで。
そこから家まで引き返します。
グラフの通り、通勤路では信号の多さから波が大きくて、トレーニングするにはちょっと難しそう。
初めてまともに取ったデータですが、予想通り高度は参考程度で正確じゃないですね。
それでも坂の勾配がリアルタイムに見れたり、目標心拍数をピピピって教えてくれたり、高い買い物ですが楽しいです。
« 新しいおもちゃ |
トップページ
| 奥が深いです »
« 新しいおもちゃ |
トップページ
| 奥が深いです »
とうとう こちらの世界に来ちゃいましたね(笑)
ぶっちゃけ、このデータは やっている本人か それなりにわかる人しか 楽しめないのですが、記録が残るのが ポイントですよね。
手柄山というのは それほど標高は高くないのですね。
しかも ウォームアップほとんどなしに いきなり登られているようで…。
登りの最後は ダンシングでしょうか?
今後、どんどん 身体が進化して 記録が良くなられるかと思います。これが もう楽しいの なんのって…(笑)。
丸秘アイテムは もし入手した時は ご報告いたします。
ミノウラやシマノからも 出るのでは? と噂(期待&願望!?)が あるようなのですが、今は 舶来ものしかありませんで 高いのです。
ちなみに 猫目からも 出ておりますが、精度が話にならないらしいので却下です(苦笑)。
投稿: st205_taka | 2008/12/17 00:09
踏み込んでしまいました^^
確かにまさに記録していくのがキモ、自分でデータ取ってこそ理解出来ますね。
手柄山が今の倍くらいの高度だと毎日は上れないかもしれません。
フロントミドル、ダンシング無しで上れますので、ちょうど良いくらいの高さです。
体力アップは急がず、何年もかけてしていきたいですね。
マル秘アイテム、猫目からもということはアレですかね?
自分ではありえないですが、takaさんの購入を期待してます^^;
投稿: ライゲキオー | 2008/12/17 22:38
とにかく 漕ぎ続ければ、体力は 確実についてきます。間違いありません。
あまり 焦り過ぎますと 故障する恐れもありますので、おっしゃる通り 時間を掛けて…。
どうやら アイテムは バレてしまっているようですね。
まだまだ マイナーな存在だと思いますが、今後 絶対にトレーニングやエンジンの強度を測る メジャーな存在になると思ってます。
投稿: st205_taka | 2008/12/17 23:26