自転車119日目と初の立ちゴケ
SPDペダルは今日も快調。
手柄アタックも余裕で出来ます。
いつもの通勤路も快調に飛ばせます。
が。
使う体力も結構なようで、スピードが維持出来ません。
初日は何も考えずにペダルを回してましたが、今日は引く時もグッと力入れたりとかして、色々やってました。
その結果。
思いっきり油断して立ちゴケしてしまいました。
しかもディレイラー側に転けたので、ディレイラーとペダルに傷が・・・
場所がサイクリングロード東側終点だったので、引き返してトマトでチェックしてもらいました。
傷は付いたものの、動作は大丈夫でした。
しかし、今まで原付や250ccとか乗ってきましたが、立ちゴケは人生初経験です。
一般道じゃなくてよかった・・・
それでも無茶苦茶恥ずかしかったけど。
« 自転車118日目とバリウム | トップページ | 自転車120日目とナイトポタ »
通過儀礼おめでとうございます(*゚▽゚)ъ
投稿: かぷ~ | 2008/09/10 23:08
周りからみたらただの心臓発作ですからね。
僕も装着したら間違いなく洗礼受けるんだろうなぁ・・・。
投稿: AIR | 2008/09/10 23:17
立ちゴケは お約束ですので、それほど気になさらずに…。
かくいう私も 土曜日に ペダルをはずした反対側に転倒しました。
SPD歴9年ですけど…(^_^;)
投稿: st205_taka | 2008/09/10 23:26
山が最初だったな~因みに、かぷ~さんと言う人は走行開始15分でオイラの記憶に初立ちゴケを激写されました
投稿: Ken | 2008/09/11 00:28
なぁ〜に〜やっちまったなぁ(^_^;)
痛いより恥ずかしいよねぇ(^_^;)
それよりディレーラーのキズの方が痛いよね(^_^;)
投稿: ひでぼんR | 2008/09/11 07:59
やっちゃいましたね!!
でも車道でなくてよかったです
しかしトミャトはアフターフォロー良いですね
気軽にメンテしてもらえるのが羨ましい
投稿: shin1 | 2008/09/11 08:43
ご愁傷様です(^^;
ところでクリートは黒いタイプですか?
(たしか、PD-A520には黒クリート付属だったかと・・)
SPDには黒と銀の2種類のクリートがあって、黒は左右に足を捻って外すタイプ、銀は左右だけでなく上にも強く引っ張ると外れます。
最初は銀クリートにするのも手ですよ。
とっさのときに意識して捻らなくても外れてくれるので、私もそれで何度か助けられました(^^;
投稿: Mazoka | 2008/09/11 09:47
そう言えば、オイラは黒クリートを最初から進められたな~w
銀の奴って、どんな感じなんだろ?
ちなみに黒だった理由
ダウンヒルで、しっかり固定出来、取り外しも特に問題無いと言われ
事実、自転車と心中したほど確り固定されてましたw
これぞ人馬一体w
投稿: KEN | 2008/09/11 10:15
>かぷ~さん
ほぼ同じ状況でのコケだったみたいですね。
>AIRさん
転けて当たり前?みたいなので、気にせずSPD化いきましょう!
>st205_takaさん
長いこと使ってても転んでしまうものなんですね。
確実に両足外すように気を付けるようにします。
>ひでぼんRさん
やっちゃいましたよ。
傷は・・・Deoreなので気にしません。
XTだったらショックでしたね~
>shin1さん
やっちゃいましたよ。
どこも真似出来ないアフターこそが最大の良さですから。
TREK系しか選べないマイナスとどっちが大きいのかな?
>Mazokaさん
クリートは黒です。
事前に説明は受けてたんですが、慣れるだろうと思ってそのままでした。
確かに銀の方が今回のような時は安心かもしれません。
考えてみます。
>ken君
今日はありがとう。
やはり銀にした方が安心なような・・・
投稿: ライゲキオー | 2008/09/11 23:09