風邪をひく
年末のこの時期になって、風邪を引いて寝込むとは思わなかった。
ようやく今日になって普通に起きて、ご飯食べられるようになった。
おかげで掃除も、洗車もできずに年を越すことになってしまった。
まあ、掃除したところでどれほどキレイになるのか、というのはあるんやけど。
今年の最後の日記がこんな内容になるとは・・・
だらだらと1年続けてきた日記に付き合っていただいた方ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »
年末のこの時期になって、風邪を引いて寝込むとは思わなかった。
ようやく今日になって普通に起きて、ご飯食べられるようになった。
おかげで掃除も、洗車もできずに年を越すことになってしまった。
まあ、掃除したところでどれほどキレイになるのか、というのはあるんやけど。
今年の最後の日記がこんな内容になるとは・・・
だらだらと1年続けてきた日記に付き合っていただいた方ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
午前中はめびうすさんの所でミニッツ走行。
ベアリングを入れたAWDを初走行させた。
ベアリング入れるだけで前回までとは全然違う走りになって、そこそこスピードも出てきた。
逆にレスポンスが良すぎて走らせるのがシビアになってしまったが。
連続走行でもモーターからイヤな臭いも出ず、思った以上に効果あり。
しかしそれ以上に、めびうすさんのAWDのホイルベースをMからLに変更にしただけで、走りが激変したことが驚きだった。
現時点でAWDを気持ちよく走らせるには、フルベアリングとホイルベースLが必須。
それにしても、現地に着いてからプロポ忘れてる事に気が付くとは・・・・・
帰ってから有馬記念の検討。
ディープインパクト、たとえ負けるとしても2着にはなる。
となれば3連複はディープを軸固定にして、確実に上位に来るであろう馬を選択。
騎手に重点を置いて5頭流し。
結果、的中はした。
けど、ああいう負け方は想像してなかったかなあ。
子供の頃、特に小学校に上がる前まではサンタを信じてた。
その後、普通にプレゼントってそういうもんなんやなあと分かって、直接親に欲しい物をリクエストしてた。
今日、姪と甥にプレゼントをあげたけど、これはサンタじゃなくておっちゃんに貰ったと分かってる。
プレゼント=親、爺ちゃん婆ちゃん、おっちゃんに貰う。
周りは誰も「サンタさんに欲しい物をお願いしよう」なんて言わないし、子供達が欲しいとか言う前に「何買って欲しい?」と聞いてる。
そういうのを物心付く前からやってると、かなり現実的な子供になるような・・・
これも周りの大人が悪いんやけど。
久しぶりにRIKI君に会って、焼肉を食べた。
牛義は初めてだったが、おいしく食べて満腹になって大満足。
朝起きた時には全然積もってなかったので、いつも通りに会社行こうと8時前に家出たら一面真っ白で焦った。
原付は危険と判断して車で向かったけど、これはこれで危ないのに変わりなかった。
仕事中、どんどん積もっていく雪を見て家に帰れるか心配ばかり。
いざ帰るとなって、凍りつつある路面に神経減らしたが無事帰宅。
今日、一番怖かったのは家について車降りた瞬間、凍った道に滑った事。
テレビ、ケーブルTVと新しいものを次々導入したのはいいけど、その後ろの配線は無茶苦茶。
ケーブルチューナーとテレビの間のコードはギリギリ届く長さしか無く、後ろでピンッと張ってる状態。
テレビのカバーも付けられないので、チューナーを移動させた上でS端子に交換。
ついでにレコーダーへいくコードもS端子に交換。
S端子が2本も3本も余ってたので買う必要が無く助かった。
というか、こんなに余ってる方がおかしい?
デジタルとアナログの差。
やはりデジタルを見てしまうとアナログを見るのは辛い。
特にハイビジョンの響鬼を見た後、録画したアナログの響鬼を見ると・・・
時期はまだ早いけど、デジタル対応レコーダーがとても欲しい。
しかしHDD容量が500GBとかだとすぐに一杯になってしまうし、かと言って1テラのはまだまだ高い。
DVDにはハイビジョンのままでは移動出来ないしで難しい・・・
ウォークマンのファームウェアをアップデートできることに今日初めて気が付いた。
早速アップデートしてみたけど、特に不具合を感じてなかったので何も変わらず。
そういえば、とデジカメやドライブなどのアップデート情報を調べてみる。
結構頻繁に更新されてて、やれるものは全部やってみた。
どれも、これまで使ってて問題なかっただけにやっぱり何も変わらず。
ジャスコ飾磨店がついに閉店する事になった。
自分が生まれたのと同じ1971年に開店。
子供の頃からおもちゃ買ってもらったり、本やおやつを買ったりと思い出深い場所。
最近は活気もなくなり、閉店も近いなと思ってた。
閉店後は他のジャスコと同じようにマックスバリューに衣替えするらしい。
買い物はこれまで通りで不便さはないが、なんとも寂しい限り。
ついに購入。
買う気満々でジョーシンに行ったが、応対した店員にちょっと腹が立ったので止めた。
そのままヤマダに向かって一応値段とか聞いてみたら、対応した店員さんがとても感じの良い人で、値段も納得したの決断。
支払いの時に、その店員さんの名札見たら日立から派遣された社員だった。
どおりで日立を薦めてくると思った。
届くのは来週土曜日、部屋の片付けしとかなければ。
ふと気が付いたけど、一日の内に同じ話題を同じように話してる。
相手は違っても、しゃべってる途中で「アレ?」と思ってしまう。
親が何度も同じ話してるのを見て、何で同じ話繰り返すねんと思ってたけど、自分も同じような事をしてるのにちょっとショック。
とある株式に投資して、予想を上回る株価上昇で小遣いが増えた。
いつ売却するか、その辺りのタイミングが難しかったがアドバイスを受けて本日売却。
今回はプラスになったが、次に買う株がどうなるか、そこは結構微妙。
株主優待目当てにするか、ギャンブルに打ってでるか、こういう風に悩んでる時点で投資には向いてないかなあと思ってしまうが。
しかし、売却した時に引かれる税金って高いなあ。
何気にボーダフォンの明細書を見たら、9月分は基本料+オプション分だけしか払ってない。
発信が0円、メールとweb合わせて44円で無料通話分も使ってない。
携帯の発信履歴見ると確かに9月は無し。
10月は5回、11月は2回、8月6回、7月1回・・・履歴の一番古いので6月18日だった。
連絡はほとんどメール使うので、通話ってほとんど着信の時だけ。
前から気になってたWILLCOMへの乗り換えもアリかも。
今使っているPCは自作やけど、ほとんど人に組み立ててもらったもの。
特に不満も無く約2年使ってきたけど、最近になって騒音が気になりだしてたのでケースを変更しようかと考えている。
ついでに1回自分でPCを組んでみるのもいいかと思って、流用できるものはしてプランを組んでみた。
今までインテルしか使った事ないので、今回はAMDでやってみる。
CPU、マザーボード、ケース、あとバックアップのためにRAIDもするためHDD2台。
最近のマザーボードはAGPがないのが当たり前のようで、場合によってはグラボも必要になりそう。
会社の帰りに館に寄って、店頭に置いてある物の中から選んでの合計が約6万円。
日本橋とかで買えばもっと安くなるのは分かってるけど、何かあった時に車ですぐ行けるのでこのまま揃えるつもり。
初走行しての感想。
良く曲がるが、スピードは遅い。
ミニッツだと思って走らせると、感覚が全然違うために慣れるまで時間がかかる。
ベアリングを入れてなかったせいか、モーターが異常に発熱してイヤな臭いがした。
ノーマルモーターで標準ギヤ比でこんな状態では連続走行は無理っぽい。
電池の減りも明らかに早い。
家に帰ってからネットで情報を拾うと、モーターのトラブルが出ている様子。
最低限ベアリングは入れてないとダメらしい。
と思ってベアリングを注文しようとしたが、どこも在庫が無いようで。
まだまだメインはMR02ということになる、というか走らせるのはこっちの方が全然楽しいと思う。
今使っているテレビの調子が悪くなってきた。
2年前の阪神優勝セールで買ったもので、こんなにも早く不調になるとは。
SEDが出てから買い換えを考えてたが、そこまで持ちそうにない。
ということで、今買うならやっぱりアクオスかなと思い、電気屋へ値段と実際の画質を見に行った。
3カ所回って、値段は同じでポイントに差があるだけ。
ヤマダは金持って無さそうに見えたのかほとんど無視されたので、ここでは買わない事に。
ポイントを後で使う事を考えてジョーシンで買う事にした。
しかし、ボーナスは来週のため、それを待つかカードで買ってしまうか。
以前、お土産にもらった本場スリランカカレーを晩ご飯に食べた。
スパイスから作る本格的なカレーで、辛すぎずにちょうど良いくらい。
なかなか美味しかったが、残念ながら1回分しか貰わなかったので2度と食べられないかも。
スリランカに行く事なんて無いし。
でも、意外と近所に売ってたりして。
最近のコメント